「こころ」はいかにして生まれるのか
著 者:
櫻井武
出版社:
講談社
No image
「宇宙のすべてを支配する数式」をパパに習ってみた
著 者:
橋本幸士
出版社:
講談社
No image
免疫の意味論
著 者:
多田富雄
出版社:
青土社
No image
ブラックホールをのぞいてみたら
著 者:
大須賀健
出版社:
KADOKAWA
No image
これが物理学だ!
著 者:
ウォルター・ルーウィン
出版社:
文藝春秋
No image
皮膚感覚と人間のこころ
著 者:
傳田光洋
出版社:
新潮社
No image

科学本の言葉–17–(傳田光洋の言葉)

「眼で見た世界では説明がつかないことが、皮膚から考えると理解できる。皮膚が見る世界に思いをはせ、皮膚が語ることに耳を傾けることが、今の私たちに必要だと信じます。」――傳田光洋

傳田光洋(著)

上記の言葉が記されているのは、『第三の脳 皮膚から考える命、こころ、世界』。この本の第三章で、「皮膚も脳である。言わば第三の脳だ」と、著者・傳田光洋は「宣言」する。

私は、とくに第六章がおもしろかった。

第六章では、まず、皮膚の進化から語りはじめ、ヒトはなぜ体毛を失ったのかなどを述べる。そして、傳田光洋は皮膚の定義を、「生命と環境との物理的境界が皮膚である」と拡張し、「境界としての皮膚」を論じる。そこから生命とは何かという壮大なテーマへと論考は進む。その軸となるのが、「開放系の熱力学」。因果律に疑問を投げかける大胆な論考だ。そして、これまでの章の知見を統合して、「皮膚が見る世界」を語る。そして最後にこう述べた。

「眼で見た世界では説明がつかないことが、皮膚から考えると理解できる。皮膚が見る世界に思いをはせ、皮膚が語ることに耳を傾けることが、今の私たちに必要だと信じます」

第三の脳
著 者:
傳田光洋
出版社:
朝日出版社
No image
初投稿日:2017年01月20日最終加筆:2017年09月10日

おすすめ本

著者案内

レビュー「著者案内:橋本幸士」のメイン画像「著者案内:本庶佑」の画像「著者案内オリヴァー・サックス」の画像「デイヴィッド・J・リンデンの本、どれを読む?」メイン画像「デイヴィッド・イーグルマンの本、どれを読む?」メイン画像「井ノ口馨の本、どれを読む?」メイン画像「櫻井武の本、どれを読む?」メイン画像「多田将の本、どれを読む?」メイン画像「リチャード・ドーキンスの本、どれを読む?」メイン画像「福岡伸一の本、どれを読む?」メイン画像「傳田光洋の本、どれを読む?」メイン画像「マイケル・S.ガザニガの本、どれを読む?」メイン画像「アントニオ・R・ダマシオの本、どれを読む?」メイン画像「池谷裕二の本、どれを読む?」メイン画像「リサ・ランドールの本、どれを読む?」メイン画像「ジョゼフ・ルドゥーの本、どれを読む?」メイン画像「V.S.ラマチャンドランの本、どれを読む?」メイン画像「村山斉の本、どれを読む?」メイン画像「大栗博司の本、どれを読む?」メイン画像

テーマ案内