夢を叶えるために脳はある
著 者:
池谷裕二
出版社:
講談社
No image
進化しすぎた脳
著 者:
池谷裕二
出版社:
講談社
No image
単純な脳、複雑な「私」
著 者:
池谷裕二
出版社:
講談社
No image
意識の川をゆく
著 者:
オリヴァー・サックス
出版社:
早川書房
No image
これが物理学だ!
著 者:
ウォルター・ルーウィン
出版社:
文藝春秋
No image
快感回路
著 者:
デイヴィッド・J・リンデン
出版社:
河出書房新社
No image

科学本の言葉–11–(村上春樹の言葉)

「夢を見るために毎朝僕は目覚めるのです。」――村上春樹

櫻井武(著)

上記の言葉が記されているのは、『睡眠の科学 なぜ眠るのかなぜ目覚めるのか』。この本は、睡眠と覚醒の脳内メカニズムを解説したもの。

睡眠には、大別すると、「ノンレム睡眠」と「レム睡眠」がある。この二つの状態は、大きく異なっているらしい。覚醒と睡眠はまったく異なる状態だが、それと同じくらい「ノンレム睡眠」と「レム睡眠」の状態は異なっているという。

睡眠を客観的に観察するとき、生理学的な重要な指標が「脳波」だそうだ。そして、「レム睡眠」のときの脳波は、覚醒時と似ている。『睡眠の科学』では、つぎのように記している。

「レム睡眠時の大脳皮質は覚醒時と同等か、あるいはそれ以上に活動しているため、脳波は覚醒時と非常によく似た、低振幅の速波である」。ただし、「身体と脳の間の情報交換をカットした状態」だそうだ。

「覚醒」「ノンレム睡眠」「レム睡眠」の違いを、 『睡眠の科学』では、 こう喩えている。「それはちょうど、コンピューターがオンでインターネットにもつながれている状態(覚醒)、スリープモードの状態(ノンレム睡眠)、そしてオフラインで使っている状態(レム睡眠)の3つにあたると考えてよい」と。

そして私たちは、「レム睡眠」のときに、あの鮮やかで奇妙な夢を見ているらしい。

ヒトは眠ると、通常ではまず「ノンレム睡眠」に入る。ノンレム睡眠にはいくつかの段階がある。しばらくすると「レム睡眠」に入り、あの鮮やかで奇妙な夢を見る。2つの状態を何回か繰り返し、朝、私たちは目覚める。

「夢を見るために毎朝僕は目覚めるのです。」

「覚醒」に入った私たちは、今度は、現実と呼ぶこの鮮やかで不可思議な夢を見る。

そして、ふたたび「ノンレム睡眠」に入る。このようなことを繰り返し、いつか、大いなる眠りに入る。

『睡眠の科学 なぜ眠るのかなぜ目覚めるのか』の各章の扉には、その章題とともに睡眠にまつわる言葉が置かれている。上記の村上春樹の言葉は、第5章の扉にある。

【ブルーバックス】
睡眠の科学
著 者:
櫻井武
出版社:
講談社
No image
初投稿日:2016年08月29日最終加筆:2017年09月23日

おすすめ本

著者案内

レビュー「著者案内:橋本幸士」のメイン画像「著者案内:本庶佑」の画像「著者案内オリヴァー・サックス」の画像「デイヴィッド・J・リンデンの本、どれを読む?」メイン画像「デイヴィッド・イーグルマンの本、どれを読む?」メイン画像「井ノ口馨の本、どれを読む?」メイン画像「櫻井武の本、どれを読む?」メイン画像「多田将の本、どれを読む?」メイン画像「リチャード・ドーキンスの本、どれを読む?」メイン画像「福岡伸一の本、どれを読む?」メイン画像「傳田光洋の本、どれを読む?」メイン画像「マイケル・S.ガザニガの本、どれを読む?」メイン画像「アントニオ・R・ダマシオの本、どれを読む?」メイン画像「池谷裕二の本、どれを読む?」メイン画像「リサ・ランドールの本、どれを読む?」メイン画像「ジョゼフ・ルドゥーの本、どれを読む?」メイン画像「V.S.ラマチャンドランの本、どれを読む?」メイン画像「村山斉の本、どれを読む?」メイン画像「大栗博司の本、どれを読む?」メイン画像

テーマ案内