「こころ」はいかにして生まれるのか
著 者:
櫻井武
出版社:
講談社
No image
「宇宙のすべてを支配する数式」をパパに習ってみた
著 者:
橋本幸士
出版社:
講談社
No image
免疫の意味論
著 者:
多田富雄
出版社:
青土社
No image
ブラックホールをのぞいてみたら
著 者:
大須賀健
出版社:
KADOKAWA
No image
これが物理学だ!
著 者:
ウォルター・ルーウィン
出版社:
文藝春秋
No image
皮膚感覚と人間のこころ
著 者:
傳田光洋
出版社:
新潮社
No image

睡眠のはなしーー快眠のためのヒント

書籍情報

【中公新書】
No image
著 者:
内山真
出版社:
中央公論新社
出版年:
2014年1月

睡眠障害にスポットライトをあて、私たちの生活や健康に役立つような「快眠のためのヒント」となる知見を述べた一冊

「はじめに」によると、著者は「さまざまな睡眠障害のメカニズムや治療についての臨床研究」を行うと同時に、睡眠障害専門外来で「多くの睡眠障害の診療を経験し」てきた。そして、「心の病を持つ人たち、多様な睡眠障害に悩む人たちの役に立てるよう、日夜診療を続けている」という。

上述の著者紹介は、著者の言葉を部分的に引用し、勤務先名を省略してのご紹介なのだが、ここで私がお伝えしたかったのは、著者が「睡眠障害の診療」に深く携わっているということ。そして本書の特色は、この著者の経歴が示すように、睡眠障害の観点から睡眠をとりあげているところにある。

内容をざっとあげると、レム睡眠行動障害、概日リズム睡眠障害、交代勤務性睡眠障害、不眠症、睡眠時無呼吸症候群、レストレスレッグス症候群(むずむず脚症候群)、「睡眠薬とのつきあい方」、「睡眠とうつ病」、などがある。

もちろん、睡眠障害以外の話題もある。たとえば、眠りと記憶の関係や、夢についても解説している。

本書は、睡眠と脳や身体の関係、体内時計などを解説して、睡眠障害にスポットライトをあて、私たちの生活や健康に役立つような「快眠のためのヒント」となる知見を述べた一冊。

ひとこと

難しすぎない、簡単すぎないバランスがよい解説だと感じた。

初投稿日:2015年01月17日

おすすめ本

著者案内

レビュー「著者案内:橋本幸士」のメイン画像「著者案内:本庶佑」の画像「著者案内オリヴァー・サックス」の画像「デイヴィッド・J・リンデンの本、どれを読む?」メイン画像「デイヴィッド・イーグルマンの本、どれを読む?」メイン画像「井ノ口馨の本、どれを読む?」メイン画像「櫻井武の本、どれを読む?」メイン画像「多田将の本、どれを読む?」メイン画像「リチャード・ドーキンスの本、どれを読む?」メイン画像「福岡伸一の本、どれを読む?」メイン画像「傳田光洋の本、どれを読む?」メイン画像「マイケル・S.ガザニガの本、どれを読む?」メイン画像「アントニオ・R・ダマシオの本、どれを読む?」メイン画像「池谷裕二の本、どれを読む?」メイン画像「リサ・ランドールの本、どれを読む?」メイン画像「ジョゼフ・ルドゥーの本、どれを読む?」メイン画像「V.S.ラマチャンドランの本、どれを読む?」メイン画像「村山斉の本、どれを読む?」メイン画像「大栗博司の本、どれを読む?」メイン画像

テーマ案内